ここ2~3日、ひんやりとした空気に包まれた朝を迎えるようになりました。
そうなると少し焦ってしまうのは、苗の植え付けからたった2年でお化けのように大きくなったモンステラ。気温がさがると室内に取り込まなければなりません。モンステラの名前の由来がうなずけます。

画像ではわかりにくいけれど横に1mたっぷりあります。
そこで、植物の葉だれ防止用のわっかが二つついた支柱を買ってきて支えることにしました。
大きな葉が12枚もあったので思い切って5枚に減らし、たくましく伸びていた気根も元からブスブスと切断。茎をワイヤー入りのビニール紐を使って固定したり。けっこう手荒なお手入れです。
↓そしたら、こんな具合になりました。

まだかなりボリュームがありますが、葉は5枚で半分以下になったし、70cm幅くらいになりました。
これで部屋に入れてあげる準備がととのい一安心。
このサイトのアクセス記録をみると、モンステラの過去記事がよく検索されているようです。
久しぶりに今日のモンステラの画像をアップします。
↑植木鉢は直径25cm。大きくてもてあまし気味で今はベランダに置いています。冬の間は室内でした。
頭でっかちになったので、この春今の鉢に植え替えました。
←こちらは冬の間ベランダに置いておいたところ寒さで地上部がすっかり枯れてしまったのですが、春になるとまた芽を出してくれました。
←鉢の直径は24cmです。
一年前に植え付けたモンステラはすっかり大きくなりました。
持て余すほどだったので、横方向に広がった葉はカットしました。も
←すっきりしました。
もう一鉢のほうは一株植えにしていたらバランスが取れなくなって鉢が倒れて割れてしまいました。↓
モンステラ: 倒れて鉢が割れてしまった!
そこで思い切って根と茎だけにして別の鉢に植え替えました。↓
モンステラ:思い切って植え替えてみた
さてこの先どうなるのだろう?
パソコンや暮らしのあれこれを思いつくままメモしています