最近ネットで縦置きモニターを薦める記事を目にすることが多く、乗せられた感じですが、モニター買ってしまいました。

サイズは21インチです。
前記事に書いた通りInkscapeを学ぼうと、左の縦置きモニターにはkindle for PC で開いた参考書の画面、右のモニターはInkscape画面です。
これまでは2台のpcを横並びにしてやっていましたが、左が縦長になったことでページ全体が表示され、縦にスクロールする煩わしさから解放されました。
接続はHDMIケーブルですが、付属していなかったのでとりあえず家にあった長いケーブルを利用しています。
そのため右脇にだらしなくはみ出してます。💦
設定は簡単でした。
デスクトップの何もないところを右クリックして「ディスプレイの設定」を選択します。
配置は下の通り。1はノートPC、2は縦置きにしたモニターです。

説明にあるように、ドラッグして左右を入れ換えできます。
それぞれのモニターの設定は下の画像の通りです。
メインモニター(ノートpc)の設定↓

こちら↓は外付けモニター(縦置き)の設定

デジタル書籍を見るのが第一の目的でしたが、WORDやScratchの画面もページ全体を一目で見ることが出来、これはなかなか良い買い物でした。