プリンタ複合機でスキャンだけが出来なくなった件が解決

三日前のこと、久しぶりに複合機プリンターでスキャンしようとしたら、何度やってもできません。
↓の画面が表示されます。

試しに印刷してみると、これは問題なし。
コピー機能も、異常なし。

ん?どうしてスキャンだけ出来ないの?何が起こったの?

「USBケーブルの接続」が問題ということですが、それなら印刷が出来るのはなぜ?

例によってネットで調べてみると、windowsのアップデート後にそういうことがよくあるという情報が多く挙げられていました。
奇しくも、つい先日新元号「令和」に対応させようと強制的にアップデートしたばかり。

わけもわからずWindowsの設定をあれこれいじってみても効果なし。
ついに翌日にはキャノンの相談窓口に電話。ドライバーをアンインストールし最新のものをダウンロードして再設定するまで親切に指導いただきましたが・・・
それでもダメでした。

窓口の方によれば、あと考えられるのはセキュリティソフトの問題か、USBケーブルの問題だろうということでした。

電話の後、セキュリティソフトを一時ストップして試みても変わらず。

USBケーブルについては、知識のない私はプリントができているのだからまさかとそれはないだろうと思っていました。

ところが!プリンターとパソコンを直に1本のケーブルだけでつないだところ、
スキャン出来ました!

引っ越し前は、プリンターとパソコンはすぐ近くに置いていたのでケーブル一本でつないでいました。引っ越し後、こちらでは3mほど離れていたので、手元にあったケーブルをつなぎ合わせていたのです。

プリントやコピーでは何の問題も起きなかったので正常に作動しているものと思っていました。

解決してみると、「な~んだそうだったのか。」ということになります。
今回はいつもお世話になっているネット情報に振り回されて時間がかかってしまいましたが、まあ、今回のようなこともありますね。

さっそく長めのUSBケーブルを買って接続し、一件落着です。

ストア版Office2016をデスクトップ版に入れ替えた

パソコンを買う予定はなかったのに、2週間ほど前モバイル用にDELLのノートパソコンを購入しました。
欲しかったのはOffice(WordとExcel)で、これまでモバイル用として使ってきたSONYのPC(windows 8.1)にWordとExcelを入れれば済んだことです。
しかしすでにMicrosoft Office 2019が売り出され、これはWindows 10専用です。Win8.1パソコンには入りません。
しかたなくMicrosoft Office Home&Business 2016 がプレインストールされたDell製のノートパソコンをお手軽価格で購入することにしました。
とはいっても予定外の出費で懐が痛みました。(=_=)

Dellのオンラインストアに注文し、なんと翌日届きました。速い!

新しいパソコンを手にしてセットアップしいそいそと機嫌よく 使い始めました。・・・・・でもしばらく使っていると、ン???(?_?)
なにかヘン、違和感を感じました。

もう一台別のパソコンにもOffice2016が入っているのですが、どこかが違うのです。

で、いつものようにネットで検索すると・・・
あららっ、ビックリ!

Microsoft Office 2016は2種類あるなんて、知りませんでした。
今回買ったパソコンにインストールされていたのはストアアプリ版のOfficeで、これとは別にデスクトップアプリ版があったのです。
違いが何なのかよくわからないのですが騙されたような気がしてもやもやしました。

更に調べ続けると、ストアアプリ版Officeをアンインストールしてデスクトップアプリ版をダウンロードできることを知りました。
そうか。ああ、よかった。

しかし、今何らかの問題が発生しているわけではないし、アプリの入れ替えのような慣れないことをしてパソコン内が取り返しのつかない状態になったらどうしよう?
4~5日間悩みました。

ストアアプリ版とデスクトップアプリ版では、それぞれメリット・デメリットがあるようです。
それでも決め手になったのは、ストアアプリ版のWordではがき印刷が出来ないという情報でした。
私の場合、はがき印刷は専用ソフトを使うので気にしなくてもいいのですが、最近Word、Excelを学び直すことにしたので、やはりはがき印刷もできたほうがよさそうです。また、もう一台のPCと使い勝手が違うのも混乱のもととなりそうですし。

そういうことを考えたうえで思い切って入れ替えを決断。

どのように作業すればいいかDellやMicrosoftその他個人、あちこちのサイトを参考にさせていただきました。
初めはあまり多くの情報が入ってきて頭の中はが大混乱。もうあきらめようかとと一時は思ったくらいです。

しかし何日か考え続け自分のアカウントページを眺めたりしているうちに、思ったより簡単かもと楽天主義に傾き始めました。

怖かったのは最初のアンインストールです。一時的にOffice無し状態になるので、もう永久に復活しないかもと心配でした。

そしてこわごわ作業の結果、結局今はめでたくデスクトップ版に入れ替え完了です。
ほんとうに思ったよりずっとずっと簡単でした。

今回の方法がどのパソコンにも当てはまるかどうか、うまくいくかどうかは分かりませんが、いつものようにその手順を簡単に( ..)φメモメモしておきます。

office.com/myaccountにログイン
②”サービスとサブスクリプション”をクリック。ライセンス認証はつい最近だったからか、ページの一番上に”Office Home & Business 2016 for PC”を見つけました。
”Office Home & Business 2016 for PC” を②で確認できたら、既存のストア版Officeをアンインストールする。
(設定→アプリの順にクリック、アプリ一覧からMicrosoft Office Desktop Appsをアンインストールする。)
④再び office.com/myaccountにログインし、あとは右にある<インストールする>をクリック。流れに沿ってダウンロード、インストール完了です。要した時間は15分ほどでした。その時間の短さにもにもビックリ!

プロダクトキーも準備してました。でもそれを入れる画面は確か無かったような。参考にさせていただいたサイトでは必要と書かれていましたが、この辺はどういう違いなのでしょう?

とにかく無事に終わり、ほっとしています。

現在は、アプリ一覧にはMicrosoft Office Home&business 2016-ja-jp と表示されています。

2019年5月8日追記

ストアアプリ版では、一部のフォント(HG系のフォント)が抜け落ちていました。今私が使用しているWordの練習問題ではHG系のフォントを指定されることが多く、仕方なく似たような書体を代わりに使用してきました。
デスクトップアプリ版にしたことで、この問題も解決しました。
今回のアプリ入れ替えには満足しています。

解除したメールアカウント◆スマホでうっかりしてました

4月30日午後11時半ごろ就寝。
そして令和となり初の目覚めは夜中1時半ごろ。
突然のスマホからのメロディーで起こされました。ビックリ!

何事か?!電話でもない?メールでもない?
それでもメロディーは鳴り続け止まらない。

もう、わけが分からない。

『落ち着いて』と自分に言い聞かせ通知領域をのぞくと、メールのマーク。それをタップすると・・・
「パスワードが変更されました」の文字が飛び込んできたのでまたビックリ!

えーっ!!グーグルアカウントがのっとられたのかしら?!!!!!
一瞬、ぞっとしました。

で、もう一度落ち着いてよくよく見ると、それはグーグルからではなく、gol.comからの通知です。

????

10秒ほどして、あっ!と納得。やっと緊張から解放されました。

4月初旬、gol.comのメールアカウントを契約解除したのです。
スマホ回線の契約に伴い提供される無料のメールサービスを契約していたのですが、テスト以外には使っていなかったので、少しでも身軽になろうと契約を解除したのでした。
契約解除のすぐあと「解除確認メール」を受け取ったので、この件はもう過去のこととしてすっかり忘れかけていました。

しかし、メールアカウントは4月いっぱい有効で、今日5月1日にやっと正式に解除となったようです。

パソコンではメールソフト立ち上げ時にメールを取り込むことにしています。
不要となったアカウントはいやでも目に入るのでさっさと削除しますが、スマートホンはこちらが意識することなくアプリがせっせとサーバーにアクセスしてメールを取り込む形となっているので解除となったあとでもサーバーに取り込み作業を実行したのですね。

そのため日付が変わった真夜中に通知を受け取る結果となったのでした。
スマホのメールアプリから解除したアカウントを削除するのを忘れていたのが原因です。

うっかりミスからきたとんでもない令和の初仕事でした。
新しい時代のスタートですが、この先思いやられます。

気を引き締めていきます!