WordPress5.0がスタート◆エディタはGutenbergだけど・・・

WordPress5,0の配布がスタートして一週間くらいになるのでしょうか。

このサイトは4.9.9ですが、すでにダッシュボードの一番上に
「WordPress5.0.1が利用可能です!今すぐ更新してください。」と表示されるようになりました。

今すぐ更新するかどうか?これが悩ましいところです。

更新するとエディタはGutenbergになってしまいます。
テストサイトでお試して使ってみるものの、まだまだ苦戦しています。とても使いこなせません。

5.0.1に更新し、プラグインのClassic Editorをインストール→有効化すれば、今まで通りのエディターが使用できるとのこと。これは、先週参加したWordPressの勉強会で教えてもらいました。

いつまでも古いものにしがみついていてはいけないのかも・・・

思い切って5.0.1に更新して、Classic Edhitorを併用しながら少しづつGutenbergに移行していけるのでしょうか???

突然Thunderbirdでメールの送信ができなくなった件

久しぶりにメールを送ろうとしたところ、下の警告!

突然のことで、STARTTLSってなんのことでしょう?

メールの設定など全く触った覚えはないのに?

指示に従いSTARTTLSを使わない設定にしたところ、回復しました。

方法は次の通り。

①メニューバーのツールアカウント設定送信(SMTP)サーバーの順にクリック。

②該当するアカウントを選択し編集(E)をクリックする。

接続の保護(N)で、STARTTLSSSL/TLSに変更してOKをクリック。

これで送信できるようになりました。

アップデートで設定が変更されたのでしょうか?
私は何もいじっていませんが・・・・