ホームページビルダーでwebサイトを作成するときは、メタタグを入れることを忘れないように注意しています。
今まで気にしていなかったけれど、最近ふと、「あれ?WordPressで作成するとメタタグが入らないけれどSEO的にはどうなの?」と思いました。
で、いつものように検索、検索、、、、、、
行きついたのは↓
WordPressのメタタグ
こちらはWordPress Codexの内容なので信じていいかもと思っています。
親切に手入力する方法の説明もあります。
でも、読んでみるとメタタグにこだわる必要はなさそうで、わざわざheader.phpを編集したりプラグインを使ったりしてまで入れることはやめました。
ただし大切なのは投稿するときのキーワードの設定等を軽んじないことのようです。
疑問が晴れて、気分すっきり!
ここ半年くらいかそれ以上?私のホームページビルダー19(OSはWin10)はGoogleChromeをシャットアウト、全く受け付けませんでした。
標準ツールバー上のアイコンをクリックしてもGoogle]Chromeは立ち上がりませんでした。以前はこんなことなかったのに。
いろいろ手を尽くしてもダメだったのであきらめて、作成したhtmlファイルの表示確認はIEやFirefoxに頼っていました。
ところが!
昨日気が付いたのですが、いつの間にか復活しているではありませんか!

これまで見かけなったアイコンが出現。これをクリックするとGoogleChromeが立ち上がります。
よく見ると役に立たなくなった旧アイコンも依然として残っていますがやはり役立たずのままです。
狐につままれたような感じです。
また使えるようになり嬉しいことですが、それにしてもずいぶん時間がかかりました。
ベーシック認証が必要なサイトを表示しようとしたら、IDとパスワードを入れる画面のウインドウが表示されない???
以前もこんなことがあったような気がします。その時はどうやって解決したのか???
思い出せません。このブログも調べてみたけれど何もメモしてないようだし・・・さて、困った、困った
あてもなくああでもないこうでもないとパソコンを触っていたら、
⓵この現象が起きるのはIEだけで他のブラウザは問題ないこと
⓶認証画面は表示されているのだけれど、複数のウインドウの下に隠れてしまっていること
に気づきました。
結局Google頼みで検索、検索・・・・・・・・
やっとのことで、IEのセキュリティの設定が関係しているかもしれないという情報にたどり着きました。
IEのインターネットオプションでセキュリティタブをクリックした場合の下の画面↓で、赤くマークした部分のチェックを外し、IEを再起動することで解決できました。

しかし私が自分でこの設定を触ったことはないはずなのに全く不思議?!
それにこのチェックを外しっぱなしでいいものかどうか?
とにかく原因が分かってよかったということにして、また忘れそうなのでここにメモしました。
2017年12月10日追記
ところが!
12月初め頃のwindows アップデートでこの現象が再発
2017年12月10日の記事へ続く。
パソコンや暮らしのあれこれを思いつくままメモしています