私のスマホはアンドロイドなのでGメールのアドレスも持っているけれど、以前からほとんど利用していない。
昨日のこと、パソコンのWidowsLiveMailを使って友人のGメールアドレス宛てにメールを送信したところ
そのメールの受信音が鳴ったのは今朝6:15というから、ビックリ!
届くまで12時間以上もかかるのだろうか?
そこで、今自分のパソコンから自分のGメールアドレス宛てにテストメールを数回送信してみたところ、いづれも直ちに受信した。
???
私のスマホはアンドロイドなのでGメールのアドレスも持っているけれど、以前からほとんど利用していない。
昨日のこと、パソコンのWidowsLiveMailを使って友人のGメールアドレス宛てにメールを送信したところ
そのメールの受信音が鳴ったのは今朝6:15というから、ビックリ!
届くまで12時間以上もかかるのだろうか?
そこで、今自分のパソコンから自分のGメールアドレス宛てにテストメールを数回送信してみたところ、いづれも直ちに受信した。
???
私が「コメントを承認制に設定する方法」について説明しているときのことです。
まだ承認前で表示されないはずのコメントが表示されている!?
これにはビックリ!
設定を変えてもう一度やるも、意図した結果が得られない。
仕方なくこの部分は次回にもう一度ということにしました。
家で夕飯の支度をしていた時、突然、あっ!そうか!と頭をよぎりました。それはクッキー。
上の画像の2本のUSBメモリ。一本は勉強会用で、あとの一本は勉強会準備用です。
準備用のUSBメモリで前の晩に準備したのですが、その時コメントしたときのクッキーがブラウザに残っていたというわけです。
勉強会では全く別のusbメモリを使ったので、初めてコメントする人になったつもりが、ブラウザはそうは見てくれませんでした。
(この2本は別物とはいえ全く同じ構成にしています)
準備段階のときと勉強会では別のUSBメモリを使たのですが、パソコンとブラウザは同じものを使用しました。
そこで、同一人物がコメントしたと判断し、2度目の投稿と判断されてしまったようです。
納得、納得。
6月1日のホームページ工房なごやの「Q&A,自習」時間のこと、
数名の方からWin10にアップグレードしたらXAMPPが使えなくなったと報告を受けました。
それは大変!あと2回WordPressの勉強会が残っているのだけれど。
見てみると、80番のポートが何かと重なってApacheが起動しなくなっていました。
ネットで調べると解決法としては、そのポートを使用するものを探し出しそれをストップするようです。
しかしなるべくならひとのパソコンの中身は触りたくないし・・・
そこでポートを変更したXAMPPを試してもらったところ、上手く行きました。
6月、7月のあと2回、WordPressの勉強会が残っているので、ポート変更したXAMPPで乗り切ってもらおうと思います。
そして私は7月20日まではWin10にアップグレードせず今のXAMPPを利用したいので、アップグレードは拒否ですが・・・
そのあとは、どうしたものか・・・・・・どうしよう?