そういえば、私もフラッシュタイトルを・・・

昨日はホームページ工房の勉強会に参加。ほぼ月1度の割で持たれる自習の日でした。

その折会員Sさんによれば、ホームページビルダーでつくったサイトのトップページに置いた動画がパソコン内では作動するのに、サイトにアップロードすると見ることが出来ないとのこと。どうして?

見せていただくと、それはホームページビルダーのフラッシュタイトルで作成したものでした。
Sさんがインターネット閲覧に使用していたブラウザはFireFox。フラッシュ用のプラグインがセットされていませんでした。
IEに切り替えるとみることが出来ました。

「最近はスマホ等ではFlashを見ることが出来ないので、使わない方がよさそう」だとかそんな話をして帰って来たのですが・・・

ん? 待てよ。そういえば私も以前フラッシュタイトルを利用していました。
しかも、そのうちそのサイトは削除しようと思いながら、放置したままでした。忘れていた!

そこで、おそるおそるそのサイトをスマホで表示すると こんな感じ↓
20160330flash-title-1


これは、ブラウザはchromeです。よく見ると右上に小さな×印を見つけたので、クリックすると背景に入れた画像が現れました。
下↓は私のスマホに最初から入っていたブラウザでみたものです。背景画像の上に小さく「プラグインを読み込むことが出来ませんでした」と表示されています。
20160330flash-title-2

これを作成した当時はスマホやタブレットのことなど頭になく、プラグインのない人には、背景画像を見ていただければよいと考えました。

だから、どちらかというと私としては下の方の対応が都合がいいです。

この5~6年の間にインターネット環境が変化してしまい、それに対応するようにホームページ作成も少しづつ変化せざるを得ないようです。

 

 

 

 

Meta Sliderをテスト

ホームページビルダー19には”フォトモーション”という機能があります。

今日ビルダー19で画像をスライドのように表示させていたとき、ふと『WordPressで同じようなことをするにはどうするのだろう?』と思いました。

調べてみると、フラグインを利用するようです。

そこで意味の無い画像を3枚並べただけですが、MetaSliderというプラグインで試してみました。↓

このプラグインは有効化した後の設定も比較的簡単でした。
プラグインによっては、使い方が分からず設定に苦労するものもときどきありますが、このMetaSliderは、直観的に分かりやすく出来ていて助かります。

今日の歩数

歩数計ホームページ工房なごやの勉強会の日で、お昼過ぎに出かけました。
勉強会に参加する毎水曜日は一日の歩数が目標の7500歩に遠く及ばないのが悩みです。

そこで今日は行きは一駅先まで歩き、そこから地下鉄に乗車、そして一駅前て下車。帰りは2駅前で下車して家まで歩きました。

いつも携帯するスマホで歩数をカウントしています。
アプリはAccupedoです。

今日は水曜日ですが、8000歩も歩いたので大満足。(^。^)

左右に画像を配置するとこのテーマ(TwentyFourteen)で、文字列の幅より横にはみ出したようになるがいつも気なります。

サムネイル画像だと収まるのでここではサムネイルにしました。

そういうデザインのようですが、上手く使いこなせません。