Kindle for Android をスマートフォンにインストールしました。
先日スマートフォンの契約を解除し、電話とメールはガラケーに任せることにしたので、スマホは気楽なおもちゃ感覚で楽しんでいます♪
Wi-maxの電波の強さは家の中ではオレンジランプ状態ですが私はこれでじゅうぶん使えます。
電子書籍はこれまでは”青空文庫”のみ利用してきました。
Kindle for Android なら、いろんな分野の本を楽しむことが出来そうです。
まだ慣れていないので、無料のものや数百円の書籍を購入しTESTしながら使用法を修得中。
スマホは画面が小さいので詳細な図をみるには無理かな?

実は2年4カ月ぶりにガラケーに戻ったその日は使い方をすっかり忘れていて、困ってしまいました。 (^_^;)
仕方なくマニュアルを持ち出し、復習。
そうするうちに2,3日もするとガラケーがなかなかの優れものに思えてきたから、あら不思議!
以前はシンプルモードに設定出来るなんて知らなかったし、知ろうともしませんでした。 そこで早速設定してみると・・・・
わっ、老眼鏡ナシで見えるっ!
←メニュー画面はこのようになりました。私がよく使うメニューが大きめにすっきり配置されています。
うっかりインターネットに接続する心配も少なくなります。
新たに端末を買うのを我慢して旧いモデルを使用することにしたのに、今はこれで大満足です。
※この端末が壊れた場合、同じような蓋つきタイプのもの(ただしソフトバンクのものに限る)を調達してシムカードを自分で入れ替えさえすればそのまま使えるそうです。
これはショップで教えてもらいました。
↓ 2年半前まで使っていた3G携帯が復活!
持っていたことさえ忘れていた以前の3G携帯ですが、引き出しの奥に眠っていたのを発見。
充電できたしまだまだ大丈夫の様子。
スマートフォンの契約を解除。これからは、電話とメールはこちらです。
新しく契約したwi-maxの料金を計算に入れても、月々1000円以上の節約になりそう。(^。^)

スマートフォンはもう電話機ではないけど、Wi-Fiでインターネットに接続します。
カメラ、ワンセグその他いろいろ使えます。
まだまだ現役。引退はさせない。⇒⇒
パソコンや暮らしのあれこれを思いつくままメモしています