「暮らし」カテゴリーアーカイブ

HP Pavilion Aero 13-be を買いました

メール送受信等メインで使用している6年ほど前に買ったDellのノートが、少し前から動きが重くて重くて困っていました。Cドライブがハードディスクのせいかな?とあきらめつつ使っていました。

それに加え2か月ほどまえに、持ち出し用に使っていたノート(これもDell)のリチウムイオン電池が膨張してしまいました。危ないらしいので取り外し、電源コードにつないで使ってきました。

でも、外ではやっぱりバッテリーが使えたほうがいいし・・・

ということで、今回買ったのはHP Pavilion Aero 13-be です。

私には初めてのWindows11です。
そして初めてのHP製パソコンです。

今まではWin10だったのだから、戸惑うのは当然です。でも1か月もすればきっとなれると思います。

しかし困っているのは下↓のキーボード配列です。
正直に言うとこれはわかっていて買ったのだから仕方ありません。
あきらめましょう。

本当に困ったのは、ファンクションキーの問題です。

HPのパソコンはすべてかどうかわからないけれど、これまで使ってきたパソコンとファンクションキーの使い方が逆になっていました。

つまり画面の明暗や音量をF2からF7キーで操作するとき、左下のFnキーを使わなくてもいいのです。

それはいいのですが、私がよく使うF10キー(英数半角に切り替え)は、単独では機能せずFnキーと組み合わせて使うことになります。

これは困った。

でもこれはBIOSの設定でこれまで通りの方法で使えるそうで・・
私にはBIOSをいじるのはハードルが高いのですが・・・

やりました!
HPのサポートにもその方法がアップされていましたが、わかりにくかったです。
yutubeの動画がそのものズバリでありがたかった 。
下の動画です。
本当に感謝です。

重くて使いづらかったパソコンは、購入時に作成しておいた回復ドライブで、初期化することができました。
これもYUTUBE動画のお世話になりました。

この先使い物にならないと思っていたのに初期化したらサクサク順調に働いてくれています♪

白内障手術後、3か月半経過

7月に両眼の白内障手術を受け、あっという間に3か月半がたちました。順調です。

術後2か月目の検診のとき許可をいただき、視力検査して眼鏡を新調しました。それまではメガネ屋さんで貸していただいた近視眼鏡で過ごしました。

つくった眼鏡は遠近両用です。

私の場合は眼内レンズを近く(40㎝あたり)に焦点を合わせています。
炊事その他おおよその家事、パソコン作業は眼鏡無しで行けます。術前よりもすごく楽になりました。というより以前は眼鏡無しではできませんでした。家の中で老眼鏡を探してイライラということもなくなりました。

入浴中は眼鏡はかけていませんので、浴室の壁に設置された操作ボタンの操作を以前は感に頼っていたのですが、今では眼鏡なして自信をもってやれます。

ただし、食品の袋や薬の瓶など極端に小さい字で書かれたものを読むとき、読めないわけではないけれど、既製品の老眼鏡を使う時もあります。その眼鏡はだいぶ昔に2千円ほどで買って忘れかけていたものですが、こんなところで役にたとうとは!捨てなくてよかったです。

一方ソファに座りテレビを見る時、これは近視眼鏡が必要です。3~4メートル以上は裸眼ではピントがずれます。だからテレビを見る時や外出するときは眼鏡をかけます。

3~4メートル以上の距離に限ると、私の場合術前のほうがピントが合っていました。単焦点レンズを選んだということは、こういうことです。
しかし白っぽい霞が取れてはっきり見えるようになり、眼鏡さえかければくっきり見えるので不満はありません。これでよかったと思います。

近視眼鏡をかけていて急に近くを見たいとき、たとえばスーパーで買い物中など、わざわざ眼鏡をはずさなくてもよいように、遠近両用メガネにしました。

術後3か月半経った今、手術をして本当によかったと思っています。むしろもっと早く気づいて手術を受けていればよかったとさえ思います。

術後大変なことは、目薬を指し続けることくらいです。
実は今も一日2回差し続けています。今持っている分がなくなったら終わりになります。
あと2週間分くらいありそうで、無くなるのが待ち遠しいです。
次回の受診は3か月後です。たぶん順調に経過するものと楽観しています。


初めての着物リメイク

8月ももう終わりそう。
相変わらずコロナウイルス感染の恐怖は続き、私のような高齢者はまだまだステイホームを続けなければならないようです。

自分なりのやり方で毎日を楽しむよりほかありません。
そんなわけで、50年ほど前のふるい絣の着物をほどきギャザースカートにリメイクしました。

先月初めに受けた白内障手術のおかげで、縫い目をほどいたりミシンをかけたりといった作業がとてもらくになりました。

姫路に来てからしばらくの間、近くのニットソーイングクラブに通っていました。その時ミシンの針に糸を通すような簡単な作業に手間取り、時間に追われいらいらしていましたが、それもやはり目が原因でした。

ミシンかけを楽しく感じるようになりました♪
手術を受けてよかったとつくづく思います。