トマトーン のすべての投稿

HP Pavilion Aero 13-be を買いました

メール送受信等メインで使用している6年ほど前に買ったDellのノートが、少し前から動きが重くて重くて困っていました。Cドライブがハードディスクのせいかな?とあきらめつつ使っていました。

それに加え2か月ほどまえに、持ち出し用に使っていたノート(これもDell)のリチウムイオン電池が膨張してしまいました。危ないらしいので取り外し、電源コードにつないで使ってきました。

でも、外ではやっぱりバッテリーが使えたほうがいいし・・・

ということで、今回買ったのはHP Pavilion Aero 13-be です。

私には初めてのWindows11です。
そして初めてのHP製パソコンです。

今まではWin10だったのだから、戸惑うのは当然です。でも1か月もすればきっとなれると思います。

しかし困っているのは下↓のキーボード配列です。
正直に言うとこれはわかっていて買ったのだから仕方ありません。
あきらめましょう。

本当に困ったのは、ファンクションキーの問題です。

HPのパソコンはすべてかどうかわからないけれど、これまで使ってきたパソコンとファンクションキーの使い方が逆になっていました。

つまり画面の明暗や音量をF2からF7キーで操作するとき、左下のFnキーを使わなくてもいいのです。

それはいいのですが、私がよく使うF10キー(英数半角に切り替え)は、単独では機能せずFnキーと組み合わせて使うことになります。

これは困った。

でもこれはBIOSの設定でこれまで通りの方法で使えるそうで・・
私にはBIOSをいじるのはハードルが高いのですが・・・

やりました!
HPのサポートにもその方法がアップされていましたが、わかりにくかったです。
yutubeの動画がそのものズバリでありがたかった 。
下の動画です。
本当に感謝です。

重くて使いづらかったパソコンは、購入時に作成しておいた回復ドライブで、初期化することができました。
これもYUTUBE動画のお世話になりました。

この先使い物にならないと思っていたのに初期化したらサクサク順調に働いてくれています♪

Scratchの作品より

8か月も休眠状態だったので、投稿のやり方も忘れたような気がします。

練習に、最近学んでいるScratchの作品を動画にしたのをここに貼り付けてみます。

久しぶりにYoutube動画を貼り付けましたが、やり方が前と違っているような???

前より簡単になったかもしれません。

lolipopに移設しました

ほぼ5年ぶりにLOLIPOPに戻ってきました。
私も高齢になってきたし、契約サーバーの数を整理して、少しでも身軽になりたいと思ったからです。

WordPressサイトを移設してまでLolipopに戻ったのは、lolipopのメールアドレスを使用していたからです。メールアドレスの変更は、ほかの人に手間をかけますので。

しかしWordPressの移設は私にとって重労働でした。失敗の連続でほぼ一か月もかけてしまいました。Lolipopには「簡単引っ越し」ツールがあるのでそれを頼りにしたのですが、そう簡単にはいきませんでした。

引っ越し元のさくらレンタルサーバーで、面白半分、興味半分でサイトをいじくりまわしていたので、少し変則的な構造になってしまっていたかも。
また、興味本位でいろんなプラグインを利用していたのも、難工事になった原因かもしれません。

やはりブログは中身が重要。構造はなるべくシンプルというのが大切かなと感じました。反省してます。

何と!これが今年最初の投稿!

う~~ん、今年もあと4か月。

移設作業中はなかなかうまくいかず、「そろそろこのサイトも閉じようかしら?」と考えていました。
どうにか移設できたので、もう少しがんばってみます。