Google Chromeにアドオン’ハイコントラスト’を追加してみた

最近パソコンの文字が読みづらくストレスを感じます。
年齢のせいだからとあきらめていましたが、どうにかしなければと思うほどになりました。

まずはWindowsの設定でClearTypeテキストの調整をしたり、文字を大きくしてみたり、ハイコントラストをONにしてみたりと、いろいろトライしてみましたが、いまいち満足できません。

せめてブラウザ上のテキストだけでももう少し読みやすくできないかとググってみるとGoogle Chromeにアドオンを追加する方法を見つけました。

やってみたところ、私にはこれが一番いいかなと思えます。
そのアドオンは’ハイコントラスト’です。

アドオン ハイコントラスト追加前は ↓こんな感じが

追加後、コントラスト大に設定すると ↓のような感じ。

あとの方が私には楽にかんじますが、気のせいだろうか?

設定は簡単でした。

  1. https://chrome.google.com/webstore/category/extensions にアクセス
  2. 検索窓にハイコントラストと入れて検索
  3. Chromeに追加 ボタンをクリック

メニューバーの右の方にハイコントラストのアイコンが表示されるので、クリックすると表示方法を選択できます。↓

普段は無効にしておいて必要な時だけ有効にするのもいいかと思います。
最初グレースケールに設定し気に入ったのですがテキストだけならいいけれど画像までもグレーになってしまいました。
そこでコントラスト大で使用しています。

2020年10月12日追記
大変お世話になった”ハイコントラスト”ですが、不要になりました。見えづらかったのは白内障が原因でした。7月に手術を受けよく見えるようになり必要がなくなったのです。
今ではあの頃の苦労はうそのようです。
もし見えづらく感じていらっしゃる方があれば、目の病気を疑って眼科でみてもらうのがいいかもしれません。