三日前のこと、久しぶりに複合機プリンターでスキャンしようとしたら、何度やってもできません。
↓の画面が表示されます。

試しに印刷してみると、これは問題なし。
コピー機能も、異常なし。
ん?どうしてスキャンだけ出来ないの?何が起こったの?
「USBケーブルの接続」が問題ということですが、それなら印刷が出来るのはなぜ?
例によってネットで調べてみると、windowsのアップデート後にそういうことがよくあるという情報が多く挙げられていました。
奇しくも、つい先日新元号「令和」に対応させようと強制的にアップデートしたばかり。
わけもわからずWindowsの設定をあれこれいじってみても効果なし。
ついに翌日にはキャノンの相談窓口に電話。ドライバーをアンインストールし最新のものをダウンロードして再設定するまで親切に指導いただきましたが・・・
それでもダメでした。
窓口の方によれば、あと考えられるのはセキュリティソフトの問題か、USBケーブルの問題だろうということでした。
電話の後、セキュリティソフトを一時ストップして試みても変わらず。
USBケーブルについては、知識のない私はプリントができているのだからまさかとそれはないだろうと思っていました。
ところが!プリンターとパソコンを直に1本のケーブルだけでつないだところ、
スキャン出来ました!
引っ越し前は、プリンターとパソコンはすぐ近くに置いていたのでケーブル一本でつないでいました。引っ越し後、こちらでは3mほど離れていたので、手元にあったケーブルをつなぎ合わせていたのです。
プリントやコピーでは何の問題も起きなかったので正常に作動しているものと思っていました。
解決してみると、「な~んだそうだったのか。」ということになります。
今回はいつもお世話になっているネット情報に振り回されて時間がかかってしまいましたが、まあ、今回のようなこともありますね。
さっそく長めのUSBケーブルを買って接続し、一件落着です。