ネットショッピング等である商品を閲覧した後に、いつまでもその商品の広告が画面上に表示され、うっとうしく思うことはだれでも経験あるのではないでしょうか。
これはcookieの仕業らしいので、これをブロックしてみようと思いました。
win10パソコンでの作業MEMOは以下の通り。
IE11の場合
ツール→インターネットオプション→プライバシー→詳細設定の順にクリックすると設定画面が出てくるので、サードパーティーのcookieをブロックするをチェックしてOK。これは比較的わかりやすい。
Edgeの場合
右上の設定用のアイコン(・・・)をクリック→一番下の設定をクリック→詳細設定を表示をクリック
「プライバシーとサービス」の設定欄の下のほうにあるCookieの設定をサードパーティのCookieだけをブロックするとする。
GoogleChromeの場合
右上の設定アイコン→設定 の順にクリックし最下部の詳細設定をクリック。続けてプライバシーとセキュリティ→コンテンツの設定→サイトにCookieデータの保存と読み取りを許可するをクリック。
サードパーティのCookieをブロックするをオンに設定
FireFoxの場合
Cookieという語句が出てこないのでわかりにくく、これでいいのかどうか自信が持てない。
右上設定アイコン→オプション→プライバシーとセキュリティの順にクリック。
とりあえずトラッキング防止の欄で下図のとおり設定してみた。
広告自体が非表示になるわけではないけれど、いつまでも同じような広告ばかりしつこく表示されるわずらわしさから解放されることを祈って今日はこれで終わり。
もしかしたら何か不都合のことが起きるかもしれないが、その時はその時で、また右往左往しながら努力しようかなぁと考えています。