このサイトのファビコンはこれまではheader.phpを編集して設置していました。
VER.4.3辺りから、外観のカスタマイズ機能に”サイトアイコン”と言う機能が加わり、これを使うと簡単に設置できるということなので、今日からこちらを使用することにします。
今回は512×512ピクセルのtomaton.pngと言う画像を作成しました。これまでの画像を大きくし、変化したのが分かるように背景色に薄いブルーを設定しました。(これまでは白)
外観→カスタマイズ→サイト基本情報と順にクリックして流れに沿って設定するだけ。
PHPを扱うことなく何の苦労も無くファビコン(wpではサイトアイコンと呼ぶらしい)が表示されました。
ソースの出力は以下の画像の通り。
win8や8.1のピン止めにも対応しているようなのでやってみると以下のように表示されました。
WordPressは時の流れとともにプログラムの知識が無くても出来ることが増えて行くので、私にはうってつけのWebサイト作成ツールです。
※しかし、例によってデバイスによってはなかなか変更が反映されず、いまだに旧いファビコンが表示されています。イライラ・・・・・・
このサイトを見てくださっている方のパソコンで新サイトアイコンが表示されるのはいつのことになるやら、全く分からないわけで・・・・
こうなるとファビコン変更は自己満足以外の何物でもないということになります。